
ブログ管理人の北澤篤史です。
今ニュースやネットで話題になっています「国会議員の育休」。
ひと昔前では会社でもあまり一般的ではなかった育休制度。だいぶ女性が多い会社や大手の会社では男性でも育休をとる人がでてきましたが、それが国会議員だとどうでしょうか?
個人的には昔の考え方かもしれませんが、女性議員は仕方ないとして、男性議員がとるのはいかがなものだろうか、、と思ってしまいますね。
利益を出したりある程度代理や代わりがきく一般企業とは違い、国民の期待を受けて、国民の声を届けてほしいと思った議員がその任務を行わずに育児に専念している。
やはり立場というものが一般の人とは違うのだから、職務に専念してほしいと思います。
日本では国会議員が育休を取るのは初だそうです。
【スポンサードリンク】
育休制度 海外では?
デンマークの国会では最長1年の育休が取れるそうです。
イギリスやカナダでは育児休暇はないものの、保育施設がもうけられているそうです。
国民の意見
賛否両論で、」
「税金で育休なんて許せない」
「いいと思う。女性だけが育休取るのは古い」
「公務との両立をしてほしい」
と様々です。
蓮舫議員も、国会議員は時間的な自由度が高いので公務との両立は可能とツイッターで発言している。
【スポンサードリンク】
コメントを残す